9/2(月)『サクガン!!』ヒロイン声優オーディションQ&A生配信

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。


現在募集中の『Sacks&Guns!!』ヒロイン役声優オーディションについて、たくさんの質問やお問い合わせをいただいております。(ありがとうございます!)
皆さまの疑問に、Project ANIMA総合プロデューサー・上町が直接お答えする生配信を、9/2(月)に行います。


【『Sacks&Guns!!』ヒロイン声優オーディションQ&A生配信】
配信日時:9/2(月) 19:00~
配信URL:https://www.pscp.tv/ANIMA_info/

 

質問がある方は、Twitterハッシュタグ #サクガン をつけて投稿してください。

「メメンプーってどういうキャラなの?」「応募用の写真や音声はスマホで取ったので大丈夫?」といったオーディションに関する質問はもちろん、

「将来声優になりたい!地方住みにできることは何がある?」「どうやったら演技のバリエーションが増やせますか」など、声優・演技全般に関する質問も大歓迎です。

なお、生配信はProject ANIMA公式Twitterアカウント(@ANIMA_info)からPeriscopeで実施予定です。
詳細は同アカウントをフォローの上、お待ちください。 

 

twitter.com

夏コミC96で文芸部誌「なかま」を頒布します@青海展示棟2251(文化放送A&Gブース)

f:id:project-anima:20190809091911j:plain

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。

 

公式番組「真夜中のラジオ文芸部」でも進捗をお伝えしてきたように、Project ANIMAの昨年1年間の活動を振り返った部誌「なかま」が、本日8/9(金)から始まる夏コミC96にて頒布されます。

主なコンテンツは以下の通り。

 

・文芸部日誌①~⑤

・書き下ろしコラム
 「声優×舞台」豊永 利行
 「声優と地元 ~青森県との蜜月関係に至るまで~」三上 枝織
 「とある声優の食生活」小松 未可子
 「声優と創作」上町 裕介

・特別対談
 『Sacks&Guns!!』高野 健一(サテライト)×豊永 利行
 『魔法使いになれなかった女の子の話。』赤坂 優月×小松 未可子
 『メビウス・ダスト』品川 一×三上 枝織

・上町顧問の質問箱コーナー

・巻末特別付録
  データで見るProject ANIMA

 

部員たちによるコラムのほか、アニメ化が決定した3作品のプロデューサー・原案者の方をお呼びし、創作について伺う対談も。

また、本邦初公開!Project ANIMAの応募総数や、中間選考を通過した方の年齢・性別・居住地分布なども掲載しています。

声優の演技論にも多くの紙幅が割かれ、Project ANIMAの原案募集コンテストに参加した方、これから『サクガン!!』声優オーディションに参加しようと思われている方は必携の一冊。

 

仕様はB5判/表紙カラー64ページ、頒布価格は1,000円です。

企業ブースが集まる青海展示棟2251、文化放送A&Gブースでお待ちしております!

『削岩ラビリンスマーカー』改め『Sacks&Guns!!』スタッフ・キャストが決定、コンセプトビジュアル解禁

f:id:project-anima:20190801162241j:plain

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。

 

Project ANIMA第一弾「SF・ロボットアニメ部門」アニメ化作品『削岩ラビリンスマーカー』の正式タイトルが、『Sacks&Guns!!(サクガン!!)』に決定しました。

 

本作の監督は『Caligula』『終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?』『長門有希ちゃんの消失』の和田純一が務めます。キャラクター原案には漫画家の岩原裕二(『Dimension W』『いばらの王』)、メカニックデザインにブリュネ・スタニスラス(『マクロスΔ』『AKB0048』)、コンセプトデザインには幸田和磨(『INGRESS THE ANIMATION』『NieR:Automata』)、音響監督に木村絵理子(『機動戦士ガンダムNT』『DEVILMAN crybaby』)を迎え、地下世界を舞台に主人公父娘を中心としたキャラクターたちが活躍する、メカあり・謎解きあり・冒険ありのヒューマンドラマを描きます。

 

今回公開されたコンセプトビジュアルは、主人公父娘・ガガンバ―とメメンプーがもともと居住していた、冒険の出発点となるアジア風の地下コロニー、「ピンイン」の全景イメージです。

 

キャストには、Project ANIMAのアンバサダーである声優の緑川光、公式番組「豊永・小松・三上の真夜中のラジオ文芸部」(文化放送 FM91.6MHz/AM1134kHz)にも出演中の豊永利行が決定しました。『Sacks&Guns!!』についてのさらなる情報は、明日8月3日(土)26:30~放送の「ラジオ文芸部」でもお知らせします。

 


■『Sacks&Guns!!(サクガン!!)』あらすじ
遠い未来。人類は岩盤に隔てられた「コロニー」で肩を寄せ合い生きていた。
コロニーの外には危険な未開地帯「ラビリンス」が広がり、命を懸けて「ラビリンス」を開拓する者たちは、未開に印付ける者、すなわち「マーカー」と呼ばれた。
マーカーになりたい少女・メメンプー、マーカーをやめた男・ガガンバー。
そんな凸凹な父娘が今、ラビリンスに挑む!

 

■スタッフ
監督:和田 純一
キャラクター原案:岩原 裕二
メカニックデザイン:ブリュネ・スタニスラス
コンセプトデザイン:幸田 和磨
シナリオ協力:芝村 裕吏
音響監督:木村 絵理子
音響制作:東北新社
アニメーション制作:サテライト

 

■キャスト
豊永 利行
緑川 光

ほか 


今後ともProject ANIMAをよろしくお願いいたします。

Project ANIMA公式サイト リニューアル

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。
本日2019年4月26日(金)にProject ANIMA公式サイトのリニューアルを実施しましたので、お知らせします。

今回のリニューアルでは、「Works」と「Media」を新設しました。「Works」では各部門でアニメ化対象作品に選ばれた『削岩ラビリンスマーカー(仮)』『魔法使いになれなかった女の子の話。(仮)』『メビウス・ダスト(仮)』3作品それぞれのページを開設し、作品情報を掲載しています。

「Media」では、これまでにさまざまなメディアで取り上げていただいたProject ANIMAに関する記事を紹介していますので、ぜひご覧ください。

今後ともProject ANIMAをよろしくお願いいたします。

第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」最終結果

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。

Project ANIMA 第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」にたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
厳正かつ公正な選考の結果、同部門における大賞(アニメ化対象作品)を含む入選作品が決定しましたので、お知らせします。
各受賞作品のあらすじ、選評はこちらをご覧ください。

なお、大賞受賞作には副賞として賞金100万円が贈られるほか、3/23(土)に東京ビッグサイトにて開催される「AnimeJapan 2019」内で授賞式を行います。

総評

Project ANIMA 第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」にたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。

過去に書かれたストック作品、あるいはそのブラッシュアップ作品でも対応可能だった第一弾・第二弾に比べて、第三弾は「お題を消化/昇華させる力」が問われる部門となりました。
結果的に、生配信や持ち込み会でも繰り返し強調していた「商業的に売れるイメージがわく作品」「グッズ展開や一番くじにも適した作品」が残った印象です。

厳正なる審査の結果、練りこまれた設定と魅力的なキャラクターデザインで、一次審査の段階から一貫して高評価だった品川一さんの『メビウス・ダスト』を大賞に選出しました。同作をアニメ化対象作品原案とし、2022年の放映をめざして制作を開始します。

また、今回入選しなかった作品や大賞を受賞しなかった作品も、一定のレベル・ボリュームに達しているものについては、個別に書籍化やコミカライズを検討していきます。

 

大賞(アニメ化対象作品)

メビウス・ダスト 品川 一

 

小説・脚本選考

金賞

武器術 夏目

銀賞

娯楽放送部 しなののみかん
 

佳作

おかっぱボブ スズキマキ
ステップガール・エリィの魔法の大手帳 椥辻亮太
奇跡のそらたび 樹川 優
アティピコ ささかま

 

マンガ選考

金賞

深海ライフ うえの

銀賞

BREMEN 丸丘
 

佳作

サイエンス=マジカ 萬十三階段
THE SCALLYWAGS さかゐわたる
バブーヒーローズ 龍魔王、王邪

 

企画書選考

金賞

ロボットのモモ 灰原とう

銀賞

たまこれ -Tokyo Music collection- DJ T-ono a.k.a. 小野利益

佳作

ジョブモン eru KIKAKU 黒崎野道
最強!快適!アーマード家 
山口準基
BLUES HEART 
オダ コウイチ
ノーブレス・オブ・リーシュ 
ヨル´
プリンスオブプリンセス 
かんらくらんか
サーフ 
チーム「MATHUYAMA」
ふぁい&なんす 
SWAT
フィンード・ディマイン 
jene
バトルキューブ! 
石津度々
ミュージック・ホテル・ダイナー 
杜的錬侍

 

 

 

3/23(土)第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」授賞式について

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。
日本最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2019」内で実施する第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」の授賞式の詳細をご案内します。
当日のステージには「エブリスタ・マンガボックス presents 豊永・小松・三上の真夜中のラジオ文芸部」に出演中の豊永利行さん、小松未可子さん、三上枝織さんの3名に加えて、第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」のアニメ制作スタジオ・動画工房の平松岳史さん、Project ANIMA総合プロデューサー上町裕介の5名が登壇します。

 

【第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」授賞式の概要】
開催日時:2019年3月23日(土) 10:10~10:45
会場:東京ビッグサイト 東展示棟(「AnimeJapan 2019」キラーピンクステージ)
出演者:豊永利行小松未可子三上枝織、平松岳史(動画工房)、上町裕介(DeNA
参加費:「AnimeJapan 2019」への入場料(前売り:1,800円、当日券:2,200円)
チケットの詳細はこちら:https://www.anime-japan.jp

なお、当初は「イベントの規約上、同部門へ作品をご応募いただいた方を対象とした特別観覧枠のご用意が難しい」とお知らせしていましたが、観覧枠を設けられることとなりました。
第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」への応募者のみなさまには観覧に関するご案内を2月中旬にお送りしておりますので、観覧ご希望の方は3月13日(水)23:59までにお申し込みください。

3/6(水)第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」大賞・入選発表

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。
第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」の大賞・入選作品発表日時が決定しましたので、お知らせします。

【第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」大賞・入選作品発表の概要】
発表日程:2019年3月6日(水) 18:30
発表URL:https://project-anima.jp/projects/3

大賞・入選発表の当日は、Project ANIMA総合プロデューサー・上町と宣伝プロデューサー・有田による生配信を18:00から行います。
第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」における大賞・入選作品を中心に印象に残った応募作品に関するお話や、第一弾~第三弾の振り返りのほか、応募者のみなさまからのご要望募集なども実施します。ぜひご覧ください!

なお、生配信はProject ANIMA公式Twitterアカウント(@ANIMA_info)からPeriscopeで実施予定です。
詳細は同アカウントをフォローの上、お待ちください。