2018-01-01から1年間の記事一覧

1/29(火)第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」中間結果発表!

Project ANIMA運営事務局です。 第一弾「SF・ロボットアニメ部門」、第二弾「異世界・ファンタジー部門」につづき、第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」にもたくさんの力作をご応募いただき、ありがとうございました! 同部門の中間結果発表の日時が決定しま…

第二弾「異世界・ファンタジー部門」最終結果

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。Project ANIMA 第二弾「異世界・ファンタジー部門」にたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。厳正かつ公正な選考の結果、同部門における大賞(アニメ化対象作品)を含む入選作品が決定しました…

第二弾「異世界・ファンタジー部門」大賞・入選作品発表、授賞式について

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。第二弾「異世界・ファンタジー部門」の大賞・入選作品発表日時ならびに、授賞式の開催日時が決定しましたので、お知らせします。【第二弾「異世界・ファンタジー部門」大賞・入選作品発表の概要】発表日程:2018年…

クリエイター向け説明会/ワークショップ(2018年10月)

Project ANIMAでは、より多くの方にプロジェクトに挑戦していただくために、定期的に「クリエイター向け説明会/ワークショップ」や「持ち込み会」を開催しています。5月、6月、8月に開催し、多くの参加者の方から好評をいただいた「クリエイター向け説明会…

第二弾「異世界・ファンタジー部門」中間結果

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。第一弾「SF・ロボットアニメ部門」につづき、第二弾「異世界・ファンタジー部門」にも沢山の力作のご応募をありがとうございました!厳正かつ公正な審査の結果、同部門における中間選考通過作品を決定しましたので…

9/12(水) 第二弾「異世界・ファンタジー部門」中間結果発表!

Project ANIMA運営事務局です。 第一弾「SF・ロボットアニメ部門」につづき、第二弾「異世界・ファンタジー部門」にも沢山の力作をご応募いただき、ありがとうございました! 同部門の中間結果発表の日時が決定しましたので、お知らせします。 【第二弾「異…

8/25(土)第一弾「SF・ロボットアニメ部門」授賞式 生配信実施

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。8/25(土)にC3AFA TOKYO 2018のメインステージで実施するProject ANIMA第一弾「SF・ロボットアニメ部門授賞式の模様を、YouTube Liveならびにperiscopeで生配信することが決定しましたので、お知らせします。当日の…

第一弾「SF・ロボットアニメ部門」最終結果

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。Project ANIMA第一弾「SF・ロボットアニメ部門」のアニメ化作品が決定しましたので、お知らせします。厳正なる選考の結果、大賞作品は該当なし。準大賞作品として戌井猫太郎さんの『削岩ラビリンスマーカー』を選…

クリエイター向け説明会/ワークショップ@京都

Project ANIMAでは、より多くの方にプロジェクトに挑戦していただくために、定期的に「クリエイター向け説明会/ワークショップ」や「持ち込み会」を開催しています。5月、6月に開催し、多くの参加者の方から好評をいただいた「クリエイター向け説明会/ワー…

第一弾「SF・ロボットアニメ部門」入選作品

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。Project ANIMA 第一弾「SF・ロボットアニメ部門」にたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。二次選考の結果、同部門における入選作品が決定しましたので、お知らせします。各受賞作品のあらすじ…

クリエイター向け説明会/ワークショップ(2018年8月)

Project ANIMAでは、より多くの方にプロジェクトに挑戦していただくために、定期的に「クリエイター向け説明会/ワークショップ」や「持ち込み会」を開催しています。5月、6月に開催し、多くの参加者の方から好評をいただいた「クリエイター向け説明会/ワー…

7/27(金)第一弾「SF・ロボットアニメ部門」入選作品発表!

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。第一弾「SF・ロボットアニメ部門」の入選作品発表の日時が決定しましたので、お知らせします。【第一弾「SF・ロボットアニメ部門」入選作品発表の概要】発表日程:2018年7月27日(金) 18:30発表URL:https://projec…

8/1(水)第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」募集開始!

Project ANIMA運営事務局です。第一弾「SF・ロボットアニメ部門」につづき、第二弾「異世界・ファンタジー部門」にも沢山の作品のご応募をありがとうございました!第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」への作品募集を8/1(水)に開始することが決定しましたの…

第一弾「SF・ロボットアニメ部門」中間結果

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。第一弾「SF・ロボットアニメ部門」では、たくさんの力作のご応募をありがとうございました!厳正かつ公正な審査の結果、同部門における中間選考通過作品を決定しましたので、お知らせします。通過作品の応募者の方…

Project ANIMA 応募規約一部変更のお知らせ

こんにちは、Project ANIMA運営事務局です。本プロジェクトの応募規約「第6条 個人情報について」の「5項(2) 個人情報の共同利用者の範囲 」を一部変更しましたので、お知らせいたします。<変更前>(2)共同して利用する者の範囲:当社のグループ会社、株式…

6/28(木) 第一弾「SF・ロボットアニメ部門」中間結果発表!

Project ANIMA運営事務局です。 4/15(金)〆切だった第一弾「SF・ロボットアニメ部門」では、たくさんの力作をご応募いただき、ありがとうございました! 同部門の中間結果発表の日時が決定しましたので、お知らせします。 【第一弾「SF・ロボットアニメ部門…

クリエイター向け説明会/ワークショップ(2018年6月)

Project ANIMAでは、より多くの方にプロジェクトに挑戦していただくために、定期的に「クリエイター向け説明会/ワークショップ」や「持ち込み会」を開催しています。5月に開催し、多くの参加者の方から好評をいただいた「クリエイター向け説明会/ワークシ…

クリエイター向け説明会/持ち込み会(2018年5月)

Project ANIMAでは、より多くの方にプロジェクトに挑戦していただくために、定期的に「クリエイター向け説明会」や「持ち込み会」を開催しています。 お待たせいたしました! 第二弾「異世界・ファンタジー部門」でも、総合プロデューサー上町、宣伝プロデュ…

【開催中】Project ANIMA第ニ弾異世界・ファンタジー部門募集開始!

Project ANIMA運営事務局です。 2018年5月1日(火)15:00よりProject ANIMA第ニ弾「異世界・ファンタジー部門」の募集を開始いたしました! 小説・脚本・マンガ・企画書など形式問わず!プロ・アマ・企業問わず! どなたでもご応募いただくことが可能です! …

クリエイター向け説明会/持ち込み会(2018年4月)

Project ANIMAでは、より多くの方にプロジェクトに挑戦していただくために、定期的に「クリエイター向け説明会」や「持ち込み会」を開催しています。 第一弾「SF・ロボットアニメ部門」の募集〆切も迫ってきましたが、4月は〆切直前駆け込み相談会スペシャル…

Project ANIMA持ち込み会を通して見えてきた課題

Project ANIMA総合プロデューサーの上町裕介(かみまちゆうすけ)です 先日開催された渋谷での第一回持ち込み会、そして代アニ福岡での持ち込み会には多くの作家様にご参加いただきまして誠にありがとうございました。 お持込いただいた作品のクオリティも非常…

Project ANIMA第三弾募集は「キッズ・ゲームアニメ部門」に決定!

Project ANIMA総合プロデューサーの上町裕介(かみまちゆうすけ)です。 DeNA、創通、文化放送、MBSの4社によるアニメ原案募集プロジェクト「Project ANIMA」につきまして、現在募集中の第一弾「SF・ロボットアニメ部門」、5月から募集開始の「異世界・ファン…

クリエイター向け説明会/持ち込み会(2018年3月)

Project ANIMAでは、より多くの方にプロジェクトに挑戦していただくために、定期的に「クリエイター向け説明会」や「持ち込み会」を開催しています。 「応募したいけど、小説もマンガも書いたことがない」「アイディアはあるけど、どうやって形にしていいか…

Project ANIMAにMBSの参画が決定

Project ANIMA宣伝プロデューサーの有田です。 Project ANIMAは、これまでDeNA・創通・文化放送の三社と、各選考を担うスタジオさんが中心になってプロジェクトを進めてきましたが、ここに新たに毎日放送(MBS)さんが参画することになりました! アニメファ…

「Project ANIMA×代々木アニメーション学院」全国で持ち込み会を開催します

Project ANIMA 宣伝プロデューサーの有田です。 昨日、渋谷で開催された「Project ANIMAクリエイター向け説明会/持ち込み会 #1」にご参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました! 参加者約50名中、40名弱の方に作品をお持ち込みいただき、スタッ…

やってみよう!世界観設定!

Project ANIMAプロデューサーの上町裕介(かみまちゆうすけ)です。 前回のブログ「企画書ってどんなことを書けばいいですか?」をご覧いただきありがとうございました。「企画書」って聞くとちょっと小難しくて楽しく無さそうな印象かもしれませんが、創作の…

企画書ってどんなものを書けばいいの?

Project ANIMA総合プロデューサーの上町裕介(かみまちゆうすけ)です。 本プロジェクトでは様々な形式の応募が可能となっておりますが、 特に特徴的なのが「企画書」となっております。 いただくご質問の中にも「企画書ってどんなものを書けばいいの?」とい…

【開催中】Project ANIMA第一弾SF・ロボットアニメ部門募集開始!

Project ANIMA運営事務局です。 2018年2月1日(木)15:00よりProject ANIMA第一弾「SF・ロボットアニメ部門」の募集を開始いたしました! 小説・脚本・マンガ・企画書・動画など形式問わず!プロ・アマ・企業問わず! どなたでもご応募いただくことが可能です…

SFって何を書いたらいいの?

Project ANIMA総合プロデューサーの上町裕介(かみまちゆうすけ)です。 2月1日より募集を開始いたしました本プロジェクトですが、いくつかご質問を頂いたので回答させていただければと思います。専門的な話は避けて出来るだけシンプルに書かせていただいた…

クリエイター向け説明会/持ち込み会(2018年2月)

Project ANIMAは、2018年春から秋にかけて行われる、長期的なプロジェクトです。半年以上の期間内に3つのコンテストがあり、応募者はそのすべてに応募することも可能です。 より多くの方にプロジェクトに挑戦していただくために、定期的に「クリエイター向け…